ニッコロ・マキャヴェッリ: 近世イタリア政治の荒波を乗りきるために

 ニッコロ・マキャヴェッリはイタリアの政治家で理論家(1469 ー1527 )。当時のフィレンツェ共和国で、外交や軍事などの様々な役職をつとめた。古典古代の著作と政治家としての経験をもとに、著作を執筆した。最も有名な著書は、チェーザレ・ボルジアのような人物をモデルとした『君主論』である。イタリア戦争で悲劇的な状態にあるイタリアを救う新たな君主の出現を待望した。この記事では、『ローマ史論』や『フィレンツェ史』についても説明する。

マキャベリ(Niccolo Machiavelli)の生涯

 マキャベリはイタリアのフィレンツェで名門一族のもとに生まれた。だが、マキャベリの父は法学博士であり、一族の中で貧しく、一家は質素な暮らしを送った。マキャベリは幼少期にラテン語や数学を学んだ。

 その後も、古代ギリシャとローマの歴史や文学などの作品に親しんだ。それらの著作の中に、政治家としての指針や経験の種が含まれていたとマキャベリは後年に認めている。

 動乱期のフィレンツェの中で

 この時期、フィレンツェは動乱の中にあった。15世紀後半のフィレンツェは独立国だった。有名なメディチ家が支配を確立し、経済的にも文化的にも繁栄していた。しかし、この繁栄をもたらしたロレンツォ・デ・メディチが1492年に没した。

 1494年、フランス王シャルル8世がナポリ王の正統な後継者を自認して、ナポリ遠征を開始した。イタリア戦争の始まりである。
 フィレンツェはシャルル8世に屈し、メディチ家の支配は弱まった。このタイミングで、修道士サヴォナローラがメディチ家の支配を痛烈に批判した。

 サヴォナローラについて

 同年、メディチ家はフィレンツェ市民によってついにフィレンツェから追放された。サヴォナローラが実権を握り、神権政治を開始した。
 サヴォナローラはそれまでフィレンツェ人が誇っていた文化をも痛烈に批判するなどしたため、多くの支持者を失った。それでも、1498年まで支配を続けるのに成功した。

 マキャベリは彼の説教を聞いた。サヴォナローラが時代に適応しながら民衆を説得しようとしている手腕と雄弁さに感心した。サヴォナローラの共和主義への支持にも共感を覚えていた。

 だが、のちに『君主論』のなかで、マキャヴェリはサヴォナローラが「非武装の預言者」であり、軍隊という権力維持の手段を欠いていた点を批判している。それでも、旧約聖書の偉大な預言者モーゼのような預言者としての威厳をサヴォナローラに認めてもいる。

 1498年、サヴォナローラはローマ教皇アレクサンデル六世に異端かつ偽物の預言者だと断罪され、逮捕された。かくして失脚し、処刑された。

 公職での活躍:軍事と外交

 同年6月、フィレンツェの次の新体制のもとで、マキャヴェリは第2書記局長に任命された。この時期の主な任務は軍事と外交だった。
 軍事では、ソデリーニの後押しのもとで、マキャベリは傭兵に依存してきた従来の体制を変革し、農民などで新たな軍隊を設立した。

 当時は各国が常備軍をもつのは稀な時代であった。戦争では一般的に傭兵が用いられていた。だが、マキャベリは傭兵が信用しがたく、頼りにならないと考えた。そこで新たな軍隊を提案し、1507年にこれが採用されたのである。

 外交では、マキャヴェリはローマ教皇庁や神聖ローマ帝国などのもとに派遣された。外国の情報収集や交渉などを行った。

 チェーザレ・ボルジアとの交流

 その際に、1502年、教皇アレクサンデル6世の息子のチェーザレ・ボルジアらと知り合った。ボルジアは父のためにロマーニャ地方の征服を試みていた。

 マキャヴェリはボルジアとの交渉を行った。様々な交渉術を駆使したが、ボルジアを攻略することは難しかった。ボルジアに何度も出し抜かれたと語っている。

 また、当時のレオナルド・ダ・ヴィンチはボルジアに技師として仕えていた。マキャヴェリはダ・ヴィンチとも会った。

公職からの追放へ

 1509年、フィレンツェは近隣のピサの攻略に成功した。これは15年間もかかる長い戦いだった。マキャヴェリはこれに大きく貢献したとして、大いに称賛された。

 だが、1512年、メディチ家はスペインやローマ教皇庁の支援を受けて、フィレンツェ共和制政府を打倒した。メディチ家が再びフィレンツェで実権を握った。
 そのときの戦いで、マキャヴェリが創設した新たな軍隊はあまり役に立たなかった。マキャヴェリは彼らの臆病さに落胆した。
 1513年、マキャヴェリは陰謀の嫌疑で投獄された。拷問も受けた。政治家としての自尊心を大いに傷つけられた。同年、ジョヴァンニ・デ・メディチが教皇レオ10世に即位した際に、マキャヴェリは恩赦を与えられ、釈放された。フィレンツェ近郊の農村に移った。

 著述活動の時期

 マキャベリは再び政治の表舞台に復帰しようと試みた。そのために、代表作として知られる『君主論』を執筆した。これをロレンツォ・デ・ピエロ・デ・メディチに献呈し、メディチ家支配のフィレンツェにおいて職を得ようとした。だが、うまくいかなかった。

『君主論』

 本書は当時のイタリアを救ってくれるような君主を待望して執筆したものである。当時のイタリアはフランス王や神聖ローマ皇帝などの諸侯が権益拡大のために進出し、戦争を引き起こしていた。すなわち、イタリア戦争である。
 マキャヴェリはイタリアが外国諸侯によって蹂躙され、虐げられ、屈辱を強いられていると感じた。

 このような悲劇的ともいえる窮状からイタリアを救う君主の登場をマキャベリは待望した。虐げられたイタリア人に精神と秩序を吹き込むことのできる美徳を持つ指導者を待ち望んだ。
 だが、従来のような君主ではイタリアの現状を打破することができないと考えた。これを可能とするような新たな君主とはどのような者か。それを論じたのが本書である。

 

『ローマ史論』

 同時に、マキャヴェリは他の著作の執筆にも励んだ。1518年、マキャヴェリは『ローマ史論』を執筆した。そこでは、古代の有徳な共和主義を称賛し、同時代の若者にこれを推奨している。

 本来ならば、マキャベリ自身が共和主義の美徳を同時代のフィレンツェに復活させたいところであった。
 だが、時代と運命の敵意により、それができない。そのため、これからの時代を生きる若者たちがそれを実現できるよう、マキャベリは本書を著した。

 本書において、マキャベリは古代ローマがなぜどのような仕方で完全な共和制を実現するのに成功したかという問いを立て、これに答えようとする。そうすることで、フィレンツェのような国がこれを模倣できるようにする。

 その問いに取り組むうえで、マキャベリはポリュビオスの政体の変遷理論を参照する。ポリュビオスは君主制や民主制などの政体がどのようにして不可避的に腐敗し変遷していくかを論じていた。

 その際に、この不可避的な変遷のプロセスを一時的であれ食い止めるための手段として、混合政体(複数の政体の要素を組み合わせた政体)を提示していた。
 マキャベリは古代ローマの政体を模範的といえるほどに高く評価していた。それでも、ローマの政体すらもこの腐敗のプロセスを免れなかったという。では、ローマの共和制を腐敗させたのはなにか。

 当時の伝統的見解では、ローマの市民間の分裂や対立が原因だとされた。マキャベリの特徴は、この対立がローマの政体を腐敗させたのではなく、むしろ発展させ、ローマに安定と偉大さをもたらしたと論証したことだった。

 マキャベリからすれば、ローマの貴族と民衆という二つの階級の対立が共和政ローマの発展の動力源となった。共和政ローマはこれら二つの階級に軸足を置く混合政体を選んだ。そのため、二つの階級のバランスのよい気質を備え、長期間も安定することができた。
 だが、あらゆるタイプの階級間対立が共和政ローマの発展に寄与したわけではない。それぞれが政治的野心でもって、国のために競い合う時、両者の対立は共和政ローマの発展に役立った。だが、紀元前2世紀末から、事態が悪い方向に変化していった。

 両者の対立は政治的野心よりも利己的な経済的利益のための対立に変化していったのだ。その結果、まず貴族が民衆に勝利した。対立は続き、最後にはカエサルによって共和制そのものが転覆されるに至った。
 このような論点を中心に、マキャベリは本書で古代ローマの制度や法律、軍や宗教、体制の維持や拡大などについて論じている。

 同年、喜劇『マンドラゴラ』を制作した。これはイタリア・ルネサンスの喜劇として秀作と評されている。ほかにも多くの詩を制作した。

 公的生活への復帰

 ロレンツォが没した後、枢機卿ジュリオ・デ・メディチがフィレンツェの実権を握った。マキャベリはストロッツィを介して、ジュリオに紹介された。1520年、マキャベリはジュリオによってフィレンツェの公式の歴史家に任命された。

『フィレンツェ史』

 任務の一つとして、『フィレンツェ史』を執筆することになった。共和主義者であり、かつてのメディチ家の敵だったマキャヴェリが、メディチ家のもとでフィレンツェの歴史を執筆することになったのである。この頃には、メディチ家の重臣で歴史家のグイチャルディーニと親交をもった。

 1523年、ジュリオ・デ・メディチが教皇クレメンス7世に即位した。1525年、マキャベリはローマに向かい、『フィレンツェ史』を彼に献呈した。本書はメディチ家に好意的でなかったが、クレメンスは特に激怒しなかったようだ。

 フィレンツェ防衛

 1526年、マキャベリはフィレンツェの防衛の任務を与えられた。この頃、神聖ローマ皇帝カール5世がイタリアでフランス王フランソワ1世と戦っていた。教皇がフランソワを支援したため、カールはイタリアに派兵した。

 1527年、グイチャルディーニとともに、マキャヴェリはフィレンツェをカールの軍隊からどうにか防衛できた。カールの軍隊はローマへの攻撃を開始した。ローマを陥落させ、略奪を大々的に行った(ローマ劫掠)。

 この知らせがフィレンツェに届くと、フィレンツェの民衆はメディチ家追放に乗り出し、成功した。マキャヴェリはフィレンツェの新体制で官職を得ようとした。だが、マキャヴェリはメディチ家の一派とみなされ、拒否された。失意の中で、没した。

 マキャベリと縁のある人物

・ ・

 ・ ・

https://rekishi-to-monogatari.net/gisa

マキャヴェリの肖像画

マキャベリ 利用条件はウェブサイトで確認

 マキャヴェリの主な著作・作品

『マンドラゴラ』(1518)
『戦術論』(1521)
『フィレンツェ史』(1525)
『ローマ史論』(1531)
『君主論』(1532)

おすすめ参考文献

厚見恵一郎『マキァヴェッリの拡大的共和国 : 近代の必然性と「歴史解釈の政治学」』木鐸社, 2007

J.H. Burns(ed.), The Cambridge history of political thought, 1450-1700, Cambridge University Press, 1994

John M. Najemy(ed.), The Cambridge companion to Machiavelli, Cambridge University Press, 2010

John P. McCormick, Reading Machiavelli : scandalous books, suspect engagements, and the virtue of populist politics, Princeton University Press, 2018

タイトルとURLをコピーしました