アンリ4世はフランスの国王(1553ー1610)。ブルボン朝の最初のフランス国王。16世紀後半のフランス宗教戦争の時代に生まれた。当初はプロテスタントの軍事リーダーとして育てられ、活躍した。彼の結婚式の際に、サン・バルテルミの虐殺が起こった。
その後もプロテスタントのリーダーとして活躍した。アンリ3世の死後、フランス国王となるべく、カトリックに改宗した。ナントの勅令を出し、宗教戦争を終わらせた。フランスの再建を進めた。だが、最後は・・・・。
アンリ4世(Henri IV)の生涯
アンリ4世はフランスのベアルンで、ヴァンドム公アントワーヌ・ド・ブルボンとジャンヌ・ダルブレの間に生まれた。母ジャンヌはプロテスタントの信奉者となった。アンリは10代前半のとき、母の影響下でプロテスタントの教育を受けた。
ただし、上流貴族が受けるような文芸の教育はあまり受けなかった。農民たちの中で少年期を過ごした。
フランス宗教戦争(ユグノー戦争)の勃発
1562年、フランスで宗教戦争が始まった。母ジャンヌによって、アンリはプロテスタント勢力の主導者だったコンデ公のもとに送られた。コンデ公が暗殺された後、母ジャンヌによって、アンリは次のプロテスタント主導者のガスパル・ド・コリニーのもとに送られた。
アンリはそこで軍事リーダーとして育成された。1570年には、アンリは徐々に軍事的な才覚を発揮するようになった。
サン・バルテルミの虐殺
同年、フランスでカトリックとプロテスタントの和約が結ばれた。1572年、その流れで、アンリはシャルル9世の妹マルグリット・ド・バロワと結婚した。当初、これはフランスの宗教的対立を終わらせることが目的の政略結婚だと考えられた。
その結婚式に参加するために、プロテスタントの主要な貴族たちがパリに集まった。だが、カトリック王権は彼らを騙し討ちにした。コリニー提督など、プロテスタントの主要な貴族たちの多くが殺害された(サン・バルテルミの虐殺)。
アンリもまた拿捕され、カトリックへの改宗を余儀なくされた。だが、そこから脱出した。1576年には再びプロテスタントに戻り、そのリーダーに復帰した。
フランス王位継承権をめぐって
1584年頃には、アンリ(4世)はフランスの王位後継者として浮上してきた。というのも、フランス王アンリ3世には子供がおらず、その弟が没したためである。その結果、プロテスタントのフランス王が誕生する可能性が高まってきた。
フランスがプロテスタントの国になるのを妨げようとして、フェリペ2世のスペインが本格的に介入を始めた。フェリペはカトリックの守護者を自認していた。
その結果、いわゆる3アンリの戦いになる。これはアンリ3世、スペインに支援されたカトリック同盟のアンリ、のちのアンリ(4世)による戦いである。
カトリック同盟との対決
1588年、コンデ公が没した。そのため、アンリ(4世)はプロテスタントの最大のリーダーとなった。
1589年、アンリ3世が暗殺された。スペインは引き続きカトリック同盟を支援し、軍隊をフランスへ派遣した。1590年、アンリはカトリックの牙城だったパリを攻略したが、失敗した。その後のカトリック同盟との戦いは一進一退だった。
このような中で、1593年、アンリ(4世)は思い切った行動に出た。パリのサン・ドニ大聖堂でプロテスタントの信仰を捨て、カトリックに改宗したのである。
フランス王位継承については、サリカ法でカトリックの者だけがフランス王に即位できると規定されていた。アンリは正式にフランス王に即位するために、この法律に従った。そうすることで、カトリック勢力の支持を得ようとした。そのための改宗だった。
1594年、シャルトルでアンリ4世として正式に戴冠式をおこなった。翌年、教皇の赦免をえて、フランス王として聖別された。だが、すべてが順風満帆というにはほど遠かった。
ナントの勅令
とはいえ、アンリ4世はすべてのフランス人の忠誠を勝ち得ていたわけではなかった。彼の改宗を見せかけのものにすぎないと思った人々もいた。1594年には、アンリへの暗殺未遂事件も起こった。
また、宗教戦争で長らく対立してきた人々は簡単には相互の和解には至らなかった。アンリは彼ら全体を従わせようとした。
同時に、1595年、アンリはカトリック同盟を支援してきたスペインとの戦争を開始した。思うような戦果をなかなかあげられなかった。だが、1598年、ヴェルヴァン条約を結び、スペインとの戦争を終結させるのに成功した。
同年4月、アンリは国内での両宗派の対立を終わらせるべく、ナントの勅令を出した。ナントはアンリと対決を最後まで続けた都市だった。アンリはナントのブルターニュ公爵城に赴き、ナントの勅令に署名したのだった。
これにより、ユグノーの信仰の実践がフランスで許可された。かくして、フランスでの宗教戦争が終わった。
平和と王権の回復を目指して
アンリは国内の平和を回復すべく、従来の敵への恩赦を与えようとした。だが、これに反対する臣下もでてきた。というのも、従来、王は神のように不可侵の存在と考えられ、その身体への危害を加えようとすれば反逆罪として処罰されることになっていたためだ。
よって、彼らは宗教戦争でのアンリの敵にたいしても厳格な処罰を要求した。
だが、アンリは国内平和の再建を優先した。そのために、アンリはかつての敵対者への恩赦に踏み切った。自身の身体にたいして刃を向けてきた敵対者にたいして、王自身がその罪を赦すと宣言したのである。もし彼らを厳罰に処したなら、復讐合戦に至るだろうからだ。
アンリはこの恩赦という手段をとることで、同時に、王権の回復や強化も図った。どういうことか。
当時のフランスでは、恩赦は国王だけが与えることのできる命令だった。しかも、今回赦される罪は国王への危害という重罪だった。これは厳罰に処すべきと法律で定められていた。
王はこの罪に恩赦を与えることで、伝統的な法律を超えるような行動をとった。王が法よりも上にあるとアピールしたのだ。
そのタイミングが重要だった。すなわち、アンリが国王として認められて間もない時期であり、宗教戦争によって王権が弱体化した時期だった。よって、恩赦は平和の再建だけでなく、王権の再建のためでもあった。
フランスの復興へ:マリーとの結婚
アンリは国内での経済立て直しも図った。農業の発展を推進し、土地の開墾を進めた。重商主義政策もとられた。脱税対策をとり、不要な支出を削るなどして、財政の再建に成功した。
1600年には、アンリはマリー・ド・メディシスと結婚した。息子がのちにルイ13世としてフランス王になる。とはいえ、アンリ4世の女性問題などで、二人の仲は冷え込むことになる。
海外拡張の試み
そのかたわら、アンリはフランスの海外拡張で徐々に成功し始めた。そもそも、16世紀、スペインとポルトガルが大航海時代のもとでヨーロッパ勢力としては先陣を切って海外拡張に成功していった。
スペインは中南米に植民地帝国を、ポルトガルはブラジルと東アジアとアフリカにまたがる海洋帝国を築いた。
フランスは1530年代には公式にこの植民地競争に参入しようとした。ブラジルやフロリダに植民地を建設しようとした。だが、スペインやポルトガルの妨害によって失敗した。
17世紀に入り、フランスはイギリスやオランダとともに、この植民地競争に本格的に参加していく。中南米への進出は難しかったので、北米植民地の建設に着手した。
1608年、現在のカナダのケベックに恒久的な植民地を建設するのに成功し始めた。現在もケベック州でフランス語が話されているのはこのためである。
アンリ4世の死
対外的には平和政策を推進した。たとえば、オランダとスペインの休戦条約などに一役買った。だが、ハプスブルク家に対抗する必要性を感じ、その戦争の準備を進めた。その矢先に、1610年、アンリはカトリックの狂信者に暗殺された。
アンリ4世は左下の馬車の中で刺されている。なお、画像は暗殺の当時に公刊されたもの。
アンリ4世暗殺の場面
アンリ4世は左下の馬車の中で刺されている。なお、画像は暗殺の当時に公刊されたもの。
死後の人気
死後、アンリは偉大なる王としてフランスで認知されることになる。フランス宗教戦争を終わらせたことや、この内戦に関連した周辺国との戦争を終わらせたこと、さらに他国同士の争いや戦争を仲裁したことなどが原因である。アンリは平和をもたらした王として高い名声をえた。
アンリ4世と縁のある都市:ナント
ナントはアンリが宗教戦争を終わらせるためにナントの勅令を発した地である。
歴史観光の中心はブルターニュ公爵城だ。中世に建造された城で、現在は博物館となっている。ナントの勅令にかんする展示ももちろんある。他にも、黒人奴隷貿易など、その後の時代の展示も多い。フランス史を体感するにはちょうどよい観光スポットの一つといえる。
画像をクリックすると動画が始まります
アンリ4世と縁のある人物
・ ・
・ ・
ナントの勅令
アンリ4世の肖像画
おすすめ参考文献
福井憲彦編『フランス史』山川出版社, 2021
森川甫『フランス・プロテスタント : 苦難と栄光の歩み : ユグノー戦争、 ナント勅令、 荒野の教会』西部中会文書委員会, 1999
Mark Greengrass, France in the age of Henri IV : the struggle for stability, Routledge, 2014