ホレーショ・ネルソンはイギリスの海軍提督(1758ー1805)。アメリカ独立戦争や、フランス革命でのナポレオン戦争で戦った。トラファルガー海戦の勝利によって、フランスのイギリス進出を阻止した。死後、世界最高峰の海軍提督と認められるようになった。彼の功績や性格、死後の評価などを説明する。
ネルソン(Horatio Nelson)の生涯
ネルソンはイギリスのバーナム・ソープで牧師の家庭に生まれた。早くして母を亡くした。叔父の影響で、海軍の道に進んだ。
海軍での昇進:アメリカ独立戦争
ネルソンは若くして北極への調査探検船団に参加したが、これは失敗に終わった。
1777年、ネルソンは中尉となった。この頃、1775年からアメリカ独立戦争が始まっていた。イギリスの北米植民地が本国イギリスからの独立を図ったのである。
ネルソンは激しい交戦地の西インド諸島へ派遣された。この戦いで頭角を現し、1779 年で艦長となった。戦闘では勝利を重ねたが、流行病で苦しめられた。
1783年、アメリカ独立戦争が終わり、アメリカ合衆国が誕生した。ネルソンはイギリスに戻った。その後、再び西インド諸島に派遣された。未亡人のニスベットと結婚した。その後、イギリスに戻った。
ネルソンの性格
ネルソンはこの頃には、愛国心と功名心によって突き動かされていたようである。祖国のための英雄になることを欲した。信仰心にも篤かった。それが異宗派への殲滅戦争を推進する駆動力になることもあった。
後述のフランス革命への干渉戦争においては、フランス人への敵対心を燃やしたことでも知られる。彼はこう言った。「あなたは、あなたの王の悪口を言うすべての人を敵とみなさなければなりません。そして、悪魔を憎むようにフランス人を憎まなければなりません」。
フランス革命とナポレオン戦争
1789年、フランス革命が起こった。フランスの議会が国王ルイ16世に反旗を翻したのである。しかし、オーストリアなどがフランス革命を妨害するためにフランスへの干渉戦争を開始した。
これはフランス王妃マリー・アントワネットがもともとの祖国のオーストリアに救援を求めたためである。他の理由としては、大国フランスで王が議会に打倒されてしまうと、同様の革命運動が周辺国に波及する可能性があったためである。
だが、フランス革命の勢いは止まらなかった。むしろ、1793年、国王ルイ16世とマリー・アントワネットが議会によって処刑された。
この国王処刑をきっかけにして、ついにイギリスもまたフランス革命への干渉戦争を本格的に開始した。そのため、ネルソンはナポリに派遣され、トゥーロン港でフランス革命軍と戦った。
だが、トゥーロン港を奪われた。この戦いでフランスのナポレオンが頭角を現した。1794年、ネルソンはコルシカ島攻略の任務を開始した。この時、右眼を負傷し、視力を失った。
1797年、ネルソンはセント・ビンセント沖の海戦に参加した。スペイン艦隊にたいして見事な勝利を収めた。だが、戦闘中に右腕を損傷した。
ナイル川の戦い
この頃、フランスではナポレオンがイタリア遠征を成功させ、人気の絶頂にあり、軍隊を指揮するようになっていた。フランスはいよいよイギリスとの本格的な戦いを視野に入れ始めた。
しかし、いきなりイギリス本島への戦いを行うのはハードルが高かった。そこで、まずはイギリスとそのインド植民地の通行を遮断することにした。そのため、フランスはエジプトへの進出を試みた。
そこで、1798年、ネルソンはナイル川の戦いでフランス艦隊と戦った。見事に勝利した。この戦果は大きかったので、ネルソンは男爵に叙された。
名声の絶頂へ
1799年、ネルソンは地中海艦隊の司令長官に任ぜられた。この頃には、ネルソンは国民的英雄とみなされるようになっていた。1801年、コペンハーゲンでデンマーク艦隊と戦い、勝利した。これにより、子爵となった。
なお、この頃、ネルソンは駐ナポリ英国大使の妻であったエマ・ハミルトンを愛人としていた。この関係はネルソンの名声に傷をつけることにもなった。
トラファルガーの戦い:英仏の決戦
1803年、ネルソンは再び地中海艦隊の司令長官になった。1804年、フランスではナポレオン1世が皇帝に即位した。ナポレオンは快進撃を続け、ついにイギリス上陸をも企てるようになった。
そのため、1805年、一大決戦が行われた。トラファルガーの海戦である。トラファルガーの戦いは海戦の歴史においても非常に重要なものだった。その結果はナポレオン戦争全体に大きな影響をもった。これほどまでに影響力をもつ海戦はその後も日露戦争まで現れないとも評されている。
この戦いで、フランスはスペインと同盟を組んでイギリスに戦いを仕掛けた。これら三国は当時のヨーロッパで強大な海軍力をもつ最たる国だった。
そもそも、この同盟は1796年に結成されたものだった。スペインはイギリスとフランスの間で圧力を受けており、フランス側に味方することを選んだ。それはイギリスの海上支配をフランスとともに抑制し、イギリスの帝国的野心を抑え込むためだった。
これにたいし、イギリスはスペインにどうにかフランスとの同盟を解消させようとした。さらに、中南米のスペイン植民地との貿易をイギリスにたいして許可させようとした。
そのために、イギリスはスペインとの戦争を開始した。ネルソンはスペインとの一連の戦いにも参加していた。スペインを異端で無神論の国とみなし、殲滅しようとした。その延長線上でのトラファルガーの戦いだった。
ネルソンの死と墓
トラファルガーの戦いは熾烈なものとなった。ネルソンはフランスとスペインの連合艦隊を撃破するのに成功した。よって、ネルソンはナポレオンの進撃を食い止めるのに成功した。だが、自らはその戦闘中にフランス兵に狙撃され、命を落とした。
1806年、ネルソンは国民的英雄として盛大に国葬が営まれた。生前、ネルソン自身は由緒あるウェンストミンスター寺院での埋葬を期待していた。だが、この時点でウェンストミンスター寺院は埋葬スペースに空きがなかったようだ。
そこで、ネルソンの遺骸はサン・ポール寺院に埋葬されることになった。彼自身の戦艦「ヴィクトリー号」を模した葬儀用馬車に乗せられてサン・ポール寺院まで運ばれ、そこで埋葬された。現在も彼の墓はそこにある。
ネルソンの重要性:その評価
死後、ネルソンは海軍提督の理想像として国際的に広く認知されるようになった。ナポレオン1世もネルソンのような優れた提督は二人もいないと称賛した。ネルソンは任務や祖国への献身や勇敢さそして戦闘での成功で右に出るものがいないと評された。
ネルソンのどこが優秀だったのか。この点についてはもちろん様々な意見が存在する。たとえば、戦術的な側面や財政の側面が指摘されている。
また、戦闘の士気にも影響が出る人事の面でも特徴的だったとされる。海軍の労働環境が劣悪だった時代に、ネルソンは部下たちの肉体的および精神的な健康にたいして相当な配慮をした。
罰を適宜与えるだけでなく、功績にはしっかりと報いた。ほかの上級士官たちと綿密に話し合い、信頼関係を築き上げた。ほかにも、防御よりも攻撃優位の姿勢などもある。なお、いわゆるネルソン・タッチの内実についても様々な見方が存在する。
死後、あらゆる海軍将校がネルソンとの比較で評価されるようになった。そのため、同時代のネルソン以外の優れた提督がすっかり忘れ去られたかのような時代が続くほどだった。
おそらく、現代まで一人の海軍士官がこれほど多くのことを成し遂げ、名誉を受けたことはないだろうと評されている。
このように軍事的才能は絶賛されてきた。だが、政治的才覚には否定的評価もみられる。
ネルソンの名言
・イギリスはすべての人が自分の義務を果たすことを期待しています(トラファルガーの戦いに際して)
・神様に感謝します、私は自分の義務を果たしました。( 死に際して)
ネルソンと縁のある人物や事物
・ ・
・ ・
ホレイショ・ネルソンの肖像画
おすすめ参考文献
小林幸雄『図説イングランド海軍の歴史』原書房, 2016
Richard Harding, Naval Leadership in the Atlantic World: The Age of Reform and Revolution, 1700–1850, University of Westminster Press, 2017
Quintin Colville(ed.), Nelson, navy & nation : the Royal Navy & the British people 1688-1815, Naval Institute Press, 2013